Title

フィニスティーラ

カボサンルーカスにあるホテルです。中心街からは少し離れていますが、歩いていける距離にあります。太平洋を眺めることができる位置にあり、快適にリゾートすることができます。

September 21 - 24, 2002

PageSelector
部屋

ビーチ・クラブという新しい客室棟に泊まりました。すべてオーシャンビューですが、階によって見晴らしはかなり違います。私たちは2階で、特に悪くもなかったのですが、ためしに7階に行ってみたら、違いにびっくりしました。7階の方が断然良かったです。
海に向かって右側の裏手に巨大な集中冷房装置があり、一日中かなり大きな音をたてていました。静かな部屋を希望する場合、103号室付近は避けたほうが良いと思います。私たちは最初は103号室だったのですが、途中で208号室に変更してもらいました。113号室という選択肢もあったのですが、鏡台としてつかえるテーブルが113号室にはなかったのでやめました。113号室は海に向かって左手の方にあるので、とても静かだったです。静けさを求めるのなら左手の方が良いでしょう。
フィニステーラの部屋はとても広く、ソファーにテーブルまであって便利です。ベランダも広くテーブルがおいてあります。右下の写真に写っているソファーの脇の小さなテーブルは、103号室にしかありませんでした。部屋によってちょっとづつ作りが違っているようです。
洗面台(左上の写真)も広くて便利です。左側にセーフティボックスのあるクローゼット、右側にトイレつきのユニットバスがあります。 アメニティとしては歯ブラシがありませんでした。コーヒーメーカはありました。

食事

私達の滞在中は、1つのレストランが改装中だったため、すべてプール脇のレストラン(右の写真)での食事となりました。味はまぁまぁといった感じです。フィニステーラは、カボサンルーカスの街まで歩いて10分程度なので、外に食べに行く方が良いような気がします。私達は利用したダイビングショップ(Deep Blue)のスタッフから、美味しい店を教えてもらって行きました。日本人スタッフが居るので、とても参考になりました。教えてもらった店はいずれも美味しかったです。

ビーチ&プール

大きなプールが3つあるのが、このホテルの特徴です。真中のプールの脇にプールバーがあるために、このプールがもっともにぎわっていました。プールサイドにはデッキチェアがたくさん用意されていますが、パラソルがほとんど置いてないのが難点です。
プールサイドの何箇所にジャグジーがありますが、温水ではないようです。私達が行った時期は、昼間の太陽熱でかなり暖かくなっていました。
プールの先にビーチがありますが、太平洋側となるため遊泳禁止となっています。パラソルとデッキチェアは置いてあります。

アクティビティ

ロスカボスはフィッシングが有名なようで、マリーナには多くのクルーザが置いてあります。パラセイリングや、ジェットスキーをやっている人もいました。サンドバキーが置いてある店も見かけました。
私達は、カボサンルーカスの港からボートで5分のところにあるラバーズビーチ(右の写真)に行きました。特に日よけになるような場所がないので、少し日が傾いてから行った方が良いかもしれません。なかなかキレイですが、急に深くなっているのでちょっと泳ぎづらいです。シュノーケルをやっている人もいましたが、この辺りはちょっと魚は少ないらしいです。置き引きがいるそうなので、貴重品は持っていかないほうが良いでしょう。
ウオータタクシーは、ラバーズビーチからの帰りにバハ・カリフォルニア半島の先端にある岩のアーチ(左の写真)のところまで行ってくれます。少し手前の岩では、アシカがよく寝ています。

天候

メキシコは乾燥した気候のようで、ほとんどの日は快晴でとても天気が良かったです。ただしこの時期は、昼間は大変暑かったです。おそらくは10月以降のほうが過ごしやすいと思うのですが、そうするとシーズン料金になってしまうのが痛いところ。

その他

コリドール地区の方が、高級ホテルがたくさんあるのですが、カボサンルーカスにあるホテルなら、街まで歩いていけるのでアクティビティ重視ならこちらの方が便利でしょう。
街で食事・買い物をする場合には、ホテルでドル→ペソの両替をやっておいたほうが良いようです。ドルで支払うことは出来ますが、変換レートが悪くなります。約2割程度損をします。
ホテルのフロントなどでは英語が通じますが、街にでかけると簡単な英語しか通じなくなります。スペイン語の数字ぐらいは覚えておくと役に立つかもしれません。
1:ウノ 2:ドス 3:トレイス 4:クワトロ 5:シンコ 6:セイズ 7:シエテ 8:オチョ 9:ヌエベ 10:ディアス

PageSelector