| フタホシタカノハハゼ | 和名  | 
| Cryptocentrus sericus Herre, 1932 |   学名  | 
| Ventral-barred shrimpgoby |   英名  | 
| スズキ目 - ハゼ科 - イトヒキハゼ属 |   分類  | 
| インド洋、中・西部太平洋 |   分布  | 
|   全長  | |

Sony α6000
撮影地:北リロアン(フィリピン)
Sony RX100M5
撮影地:北リロアン(フィリピン)
Sony α6000
撮影地:レダン (マレーシア)
Sony RX100M5
撮影地:マダン(パプアニューギニア)他のハゼとは頬に二本の短い線があるところから区別できますが、体色によっては目立たないです(一番下の写真がもっともわかりやすい)。
黄色の個体の場合、頬の線がないので、背ビレが縞模様になっているところから区別します。
黄色の個体の中には二番目の写真のように頭の部分が少し白くなっていたりすることもあります。