| ムナテンベラダマシ | 和名  | 
| Halichoeres prosopeion (Bleeker, 1853) |   学名  | 
| Twotone wrasse |   英名  | 
| スズキ目 - ベラ科 - ホンベラ属 |   分類  | 
| 中・西部太平洋 |   分布  | 
|   全長  | |
下の写真は幼魚(若魚)のもので、四本の線があります。成魚になると線が消えるようですね。こちらの写真は背ビレ前方の黒い斑点が写っています。
普通に見られる魚です。ムナテンベラという魚がいるので、名前からするとそれに似ているということなのでしょうけど、実際にはムナテンベラは青一色なのであまり似ていないような?


