畳平の高山植物と乗鞍岳ハイキング(日帰り) 2013年8月3日

<< Homeへ戻る

バスで行ける最も標高の高いところ(標高2,702m)にある畳平(乗鞍岳)にお花畑があって、高山植物がきれいに咲いているということで、行って見ることにしました。

乗鞍岳 畳平ブログによると、今年の畳平の夏山の天候はあまり良くない情報が週の初め(7月29日)にあって、さらに二日前の8月1日には、降雨のために道路が通行止めになるといった情報もあり、これは今年は見送ったほうがいいのではないか?とも思ったのですが、前日の2日には天候が回復したということだったので、思い直して行くことにしました。

マイカー規制が実施されているため、車は乗鞍観光センター付近の駐車場に停めて、シャトルバスで乗鞍岳に向かいます。駐車場は無料ですが、バス代は有料です(往復2,400円)。バスはだいたい1時間に1本(ただし複数台)なので、時間調整にはかなり気を使います。

松本ICを降りた頃は、乗鞍方面の山々には厚い雲がかかっていて、これはダメかも?と思っていたのですが、乗鞍岳は快晴でした。

tatami1
畳平のバス駐車場からの眺め
tatami2
快晴です

畳平のお花畑は、バス駐車場のすぐ横にあって、一周30分ほどでまわれます。

tatami3
お花畑は木道が整備されています
tatami4
高山植物が咲いています

お花畑の入り口付近にたくさん高山植物が咲いていましたが、奥のほうはもう終わってしまったのか、ほとんど咲いていませんでした。

tatami5
ハクサンイチゲ
tatami6
ヨツバシオガマ

コバイケイソウは数年に一度、花がたくさんつくそうなのですが、2013年は各地で当たり年だったようです。7月に行った雄国沼では、すでにピークを過ぎてしまっていたのですが、ここ畳平ではちょうど満開ぐらいのタイミングでした。

tatami7
コバイケイソウ
tatami8
たくさん咲いています

お花畑の後は、富士見岳(2,818m)にまずは登って見ることにしました。畳平のバス駐車場から40分ぐらいです。途中の鶴ヶ池近くの道にも、たくさんの高山植物が咲いていました。

tatami9
名前がわかりませんでした
tatami10
ウサギギク

バスで畳平に向かう際に終点近くの車窓から、一面に広がる雲海が見えていて、富士見岳に登ったらその絶景を撮影しようと思っていたのですが、残念ながらその方向からは雲があがってきていて見ることができませんでした。山の天気の変化の速さを感じます。

tatami11
富士見岳からみる不消ケ池
tatami12
お花畑方面には雲海が広がっていました

当初は剣ヶ峰までは登らずに、肩の小屋までで引き返す予定だったのですが、時間に余裕があったので、せっかくなので登って見ることにしました。登山道の周りには、いろいろな高山植物が咲いていました。

tatami13
イワメツメグサ
tatami14
コマクサ
tatami15
コイワカガミ
tatami16
イワギキョウ
tatami17
アオノツガザクラ
tatami18
ミヤマアキノキリンソウ

アクセスが容易なだけに、訪れるゲストも多く、肩の小屋からは登山道がかなり混んでいました。肩の小屋までは簡単に行けますが、肩の小屋からは、本格的な登りになります。

標高3,026mの剣ヶ峰からの眺望はすばらしいです。権現池方向には一面の雲海が広がっていました。

しばらくのんびりしたところで戻ることにしました。剣が峰近くの登山道は混雑防止のために一方通行になっていました。登山道は一部を除いて広くて歩きやすいのですが、場所によっては細かな石があって滑りやすくなっているので注意が必要です。下りでは何度か滑って転んでいる人を見かけました。かくいう私も転びました(笑)。

tatami19
ミヤマシシウド
tatami20
黄色の花がいろいろと咲いていたのですが、見分けが難しいです

戻りは富士見岳には登らずに鶴ヶ池の近くの道を歩きます。

tatami23
左が富士見岳。快晴です。
tatami24
コバイケイソウと鶴ヶ池

帰りのバスまでは、少し時間に余裕があったので、大黒岳(2,772m)にも登ってみました。10分程度で登れます。ほとんどの人は剣ヶ峰がメインのようで、大黒岳にはほとんどゲストがいませんでした。ひっそりとしています。

tatami21
大黒岳から
tatami22
一番左の頂きが、先ほど登った剣ヶ峰です

天気と高山植物に恵まれた日でした。