| (ショートノーズラス) | 和名 |
| Macropharyngodon geoffroy (Quoy & Gaimard, 1824) | 学名 |
| Shortnose wrasse | 英名 |
| スズキ目 - ベラ科 - ノドグロベラ属 | 分類 |
| 中・西部太平洋 | 分布 |
| 全長 | |
背ビレの前方に赤い斑点があるのですが、この写真では背ビレが閉じているためわかりにくいです。
ハワイでの撮影ですが、ポリネシアやミクロネシアなどでも見られるようです。
学名はフランスの博物学者からきています。英名はFishbaseでは学名をベースとしたものになっていますが、ここではハワイの魚図鑑に記載されていた英名をカタカナ読みしたものにしています。
