| ヒメツバメウオ | 和名 |
| Monodactylus argenteus (Linnaeus, 1758) | 学名 |
| Silver moony | 英名 |
| スズキ目 - ヒメツバメウオ科 - ヒメツバメウオ属 | 分類 |
| インド洋、紅海、中・西部太平洋 | 分布 |
| 全長 | |
なかなかかわいいかんじの魚です。警戒心はあまり高くなくて、近くまで寄って見ることが出来ます。ぱっと見では体の高さが高いこともあって、名前のとおりツバメウオに似ています。でもよく見ると、ヒレの形とかが全く違いますね。それもそのはず、ツバメウオはスダレダイ科で、ヒメツバメウオとは科が異なります。
幼魚は頭部に黒い線が二本あるようですが、成魚になると写真のようにほとんど消えます。
