4日目

早朝一本目はペリリュー島でのダイビングでした。コースは1日目の一本目と同じ定番のコースです。途中で沖にロウニンアジの群れが見えましたが、そこでは行かずに先端で待ちます。

α6000 16-50mm
ナンヨウカイワリ
海底の砂を突っついていました
α6000 16-50mm
後ろの沖にはロウニンアジの群れ

しばらくして先の方でロウニンアジの群れがリーフ近くに来ているのが見えました。群れの近くまで移動して、その後ロウニンアジの群れに巻かれながら沖に流しました。

α6000 16-50mm
群れがリーフ近くに寄っています
α6000 16-50mm
最後に巻かれながら沖に流します

今日は連続でのダイビングではないので、通常の朝食です。

food21
他にご飯と味噌汁もあります
food22
フルーツなど
α6000 16-50mm
ツムブリが近くを通過していきました

二本目はルーカスです。ペリリュー島よりも少し南に下がったところにある隠れ根のポイントになります。クルーズ船はペリリュー島近くに停泊したままで、ボートでポイントまで向かいます。

ガイドが流れをチェックして、いざエントリーしたのですが、しばらくの間アゲインストの中を泳ぐはめになりました。根があるといっても、かなり深いのでずっと中層を泳ぎ続ける必要があります。

ちらほらとクマザサハナムロがいたほかは、ツムブリの群れがダイバーのところに遊びに来たぐらいでサメなどの大物は現れませんでした。

ここはシルキーシャーク(クロトガリザメ)の群れがでたことがある、当たれば凄いポイントですが、外れることの方が多いようですね。

この日の昼食も充実していました。クルーズだと潜って食べて寝ての繰り返しになってしまいます。

food23
昼食メニュー
food24
炭水化物多めかも?
food25
カレーうどんは嬉しい
food26
フルーツとサラダ

三本目はアンティアスでした。2014年に潜った時には水深40mぐらいでシコンハタタテハゼマルチカラーエンジェルフィッシュを見せてもらったのですが、今回はそんな深くに行くこともなく水深15mぐらいでドロップオフ沿いを流しました。ハナダイの仲間がたくさんいて、バートレットアンティアスなどが見られます。ヒオドシベラの幼魚もいたのですが、うまく撮影できませんでした。なかなかうまくいかないものです。

四本目はペリリューカット周辺でのダイビングでした。いつもどおりガイドが流れを確認するために海に入るのですが、途中でガイド同士が笑っています。何があった??と思っていると、そのあとのブリーフィングでカスミアジの凄い群れがいたとのことでした。ただすぐに逃げてしまうため、一瞬しか見られないかもしれないとのことでした。

カスミアジは2010年の西表島で群れを見たことがありますが、それ以外では見たことがありません。期待しながらエントリーして、しばらく泳いでいくと群れが見えてきました。川のようにカスミアジの群れが流れていきます。近づこうとすると逃げていってしまうので、なかなか撮影は難しかったのですが、何回か群れを見ることができました。

α6000 16-50mm
カスミアジの群れ
α6000 16-50mm
川のように流れています
α6000 16-50mm
このときだけ近くまで寄れました

最初にカスミアジの群れを見つけて、夢中で撮影していたらロストしてしまいました。ブリーフィングでカット周辺のダイビングと聞いていたので、カットで待っていたところガイドと合流できましたが、撮影もほどほどにしないといけないですね。

私たちはこれでダイビングも終了です。ユナイテッド航空の場合、フライトの時間の関係で明日の早朝ダイビングができません。デルタ航空のゲストは、明日の早朝一本まで潜ることができます。器材についてはスタッフが洗って干しておいてくれました。

sunset2
夕焼け
food27
夕食メニュー
food28
今日もいろいろな料理が
並んでいます
food29
再びマグロが釣れたらしく
刺身が出ました
メッセージ