パラオはミクロネシア地域の南西に位置する国で、パラオ諸島と南にあるソンソロール諸島などの小さな島々で構成されています。独立した国家ですが、アメリカと自由連合盟約を締結しています。今では平和そのものといったイメージがありますが、長い植民地支配の期間があったことや第二次世界大戦では戦場となり多くの人命が失われたことは心に留めておきたいところです。
ダイバーにとっては言わずと知れた超人気エリアですね。ギンガメ、バラクーダー、サメなどのおなじみの大物から、時にはカジキなどのレア物の魚が現れることがあります。見られる魚の種類は豊富で、大物からマクロまでいろいろな魚を見ることが出来ます。
コロールがパラオの中心で、ホテルや飲食店、ダイビングセンターも多いです。コロールからブルーコーナなどのダイビングスポットまで行くのが一般的ですが、スピードボートで1時間程度かかります。ペリリュー島は、パラオの南部にある島で、ダイビングポイントまではかなり近くて便利ですが、ホテル・飲食店ともにコロールよりは数・レベルともにかなり落ちます。
旅行記
これまでにパラオに行ったときの旅行記です。
水中写真
魚図鑑
情報
グアム経由の場合、グアムは1時間進んでいるので注意しましょう。パラオの通貨はUSドルです。紙幣・コインともにUSドルのものを使用します。
ダイビングサービス
ガイドブック
地球の歩き方では、リゾート版が出版されています。
マップ

パラオ・ペリリュー島(OMZダイビングサービス) ... 2018年 GW
パラオダイブクルーズ(龍馬) ... 2016年 GW
パラオでのマクロダイビング ... 2015年 11月
パラオ(バラフエダイ産卵+ロウニンアジ群れ) ... 2015年 GW
パラオ (カンムリブダイ産卵+ユーカクのマンタ+ペリリュー島) ... 2014年 GW
パラオ (テールトップリーフのイレズミフエダイ群れ) ... 2014年 3月
パラオ(カンムリブダイ群れ) ... 2011年 11月
パラオ ... 2010年 11月
パラオ - ツノダシ群れ ... 2010年 年始
パラオ(ペリリュー島) - バラフエダイ群れ ... 2009年 年末
パラオ(ペリリュー島) - イレズミフエダイ ... 2009年 3月
パラオ(ペリリュー島) - イレズミフエダイ ... 2008年 GW
パラオ(ペリリュー島) ... 2007年 年末